以前Amazonで売っている小型の電気ヒーターをベースに、簡易リフロー装置を作成した。 最近手はんだは無理な小型部品で工作する事も多いので、ずっと活用している。 しかし、部品によっては高温に敏感(弱い)のか、失敗する事も …
工具・道具系
Pogopinを使ってTWELITEの書き込みツールを作る
以前ATmega328p-auをICに被せる形で書き換えるツールを作成した。 今回、TWELITEのモジュールを基板に半田付けしてからファームを書き込んでおくのを忘れていた事に気が付いたので、Pogopinを使って似たよ …
非接触型体温計をちょっと使い易くする
普段から簡単に素早く体温を測って健康管理できる様に非接触型の体温計を買ってみた。シチズンのCTD711と言うモデルである。 耳、おでこどちらでも体温測定出来、物体の表面温度や室温も図れる優れものである。測定も1秒。 落ち …
MicrosliceをlaserGBRLに対応する
2014年末にkickstarter発のmicrosliceと言う小型レーザー加工機をえげれすから購入した。 レーザーは500mW程度なのでパワーはあまり無いが、ダイソーで売られている黒のフォームボードを切ったり木や革に …
顕微鏡をArduinoで改造してみる
ある事情から顕微鏡が必要になったためAmazonで手頃な顕微鏡を検索。予算的には高くても2万程度、ただし最低500倍ぐらいの倍率を持っているもの。 安い顕微鏡だと子供の学習用で数千円程度から1万程度のものがあり、プロジェ …
USB 簡易電圧電流チェッカー RT-USBVAC2とRT-USBVATMを試す
最近Arduinoを使って電子工作で遊ぶことが多く、簡単に消費電力が測れそうなUSB簡易電流チェッカーを2種類購入した。 いずれもルートアールの製品で、黒い方がRT-USBVAC2、水色透明がRT-USBVATM。機能的 …
Arduinoを簡単にBluetooth無線化するHC-05/HC-06
Arduinoを手軽に無線化させる方法として、HC-05やHC-06のBluetoothモジュールを使う方法がある。 HC-05やHC-06は安価で手軽だが、残念な事に現在購入できるものは(知る限り)技適マークが無いため …
レーザー加工機 MicroSlice できるかな Part 10
今回は500mWレーザーのMicroSliceで様々な素材を加工してみた結果を紹介する。 最初に、レーザー加工機では絶対に加工していはいけない素材があるので注意しよう。塩ビ系である。塩ビ系の素材をレーザー加工すると塩素( …
レーザー加工機 MicroSlice できるかな Part 9
今回は様々な素材での出力結果をまとめる予定だったが、MicroSliceを動かしているArduinoのソフトウェアGRBLを修正し出力精度を上げる事が出来たので、こちらの情報から紹介する。 前回の記事でバックラッシュ(も …
レーザー加工機 MicroSlice できるかな Part 8
MicroSlice V2.5では公式で紹介されている方法として、Inkscape等のソフトから出力したGcode情報を読み込んで出力する方法と、PicLaserから出力したGcode情報を読み込んで出力する方法がある。 …