普段から簡単に素早く体温を測って健康管理できる様に非接触型の体温計を買ってみた。シチズンのCTD711と言うモデルである。

耳、おでこどちらでも体温測定出来、物体の表面温度や室温も図れる優れものである。測定も1秒。

落ち着きが無い子供の体温を測るのにも活躍である。
ただ、ちょっと不便な所がある。プローブにキャップがついているのだが、測定しようと思いキャップを外し忘れて測定し、「LOW」表示になってしまう。
また、おでこで測定する際プローブが肌に触れても大丈夫ではあるが、衛生面と汚れ防止のためちょっとだけ離して測定したい。距離は1cm以内。が、自分で測定する際は鏡を見ながらでないとなかなか距離感が難しい。
で、3Dプリンターでちょちょっと作成。

キャップに両面テープを貼って

固定。

棒状の方は液体ゴムでコーティング。

ユタカメイク 液体ゴム ブラック ビンタイプ 250g BE1-5
完成。

使う時はキュポっと外して

バーの部分をおでこにあてて位置合わせて測定。

これをカウンターに両面テープで固定していつでも手軽に測定。キャップの外し忘れもない。

電源オン毎に耳での測定モードに戻ってしまうのが惜しい。