小型卓上リフロー装置改良

以前Amazonで売っている小型の電気ヒーターをベースに、簡易リフロー装置を作成した。 最近手はんだは無理な小型部品で工作する事も多いので、ずっと活用している。 しかし、部品によっては高温に敏感(弱い)のか、失敗する事も …
続きを読む新幻想的独り言4
店長ねふぁの気まぐれな独り言
デジタル小物
主にデジタルでレアなガジェットや最近のはまりもの
Old Cafe
旧かふぇかぷちの店舗
Program Resource
姉妹店舗 開発者向けの深い情報を惜しげもなく提供
Win8Room
姉妹店舗 Windows 8関連の基本、活用、裏技(閉店)
以前Amazonで売っている小型の電気ヒーターをベースに、簡易リフロー装置を作成した。 最近手はんだは無理な小型部品で工作する事も多いので、ずっと活用している。 しかし、部品によっては高温に敏感(弱い)のか、失敗する事も …
続きを読むLINEスタンプから生まれたナガノさんと言うイラストレーターが描いた自分ツッコミくまと言うキャラがあり、先日座る ナガノのくま というガチャガチャが登場した。 全6種類で、デスクのフチ等に座らせるタイプ。 フチに座らせる …
続きを読む娘3人も大きくなり下の双子も中学生になった。最近はクリスマスプレゼントにおもちゃやゲームではなく漫画〇巻セットとかノベル系小説とかになってきて、先月のクリスマスも本のセットにしようかなと言っていたが最終的に出た希望が …
続きを読む以前ATmega328p-auをICに被せる形で書き換えるツールを作成した。 今回、TWELITEのモジュールを基板に半田付けしてからファームを書き込んでおくのを忘れていた事に気が付いたので、Pogopinを使って似たよ …
続きを読むバッテリー駆動で出来るだけ待機時の消費電力を抑える為、静止電流が低いレギュレーターを試す事にした。 TIのTPS7A02が60naや200na等静止電流が超低い製品であり、こちらを試してみる事にした。 https://w …
続きを読む最近は基板も中国発注で安価に作れる為、チップ部品を使った基板を作る事も多くなってきた。 1608のチップ部品はまだ手はんだ出来るが、基板の小型化のためさらに細かいSMDのチップ部品にチャンレンジしたくなってきた。 脚が付 …
続きを読むクリスマスが近づいてきて、プレゼントの準備があるのでサンタさんにお願いと言うメモの形(もうサンタを信じる年でもないのだが)で確認した所、以前は妖怪ウォッチ関係とか良くあるキャラクターものとか分かり易かったのだが、最近好き …
続きを読む先日電子ペーパーを搭載したM5Stack CoreInkで通信無しの単純な1分毎時計表示を試した所約8日間電池が持った。 もっと更新頻度を低くして日めくり的な情報表示にしたらもっと電池も持つし面白い使い方が出来るのでは、 …
続きを読む先日ディスプレイに電子ペーパーを搭載したM5Stack CoreInkと言う製品がスイッチサイエンスで発売され、早速購入して遊んでみた。 https://www.switch-science.com/catalog/67 …
続きを読む最近M5Stick-Cを良く使っている。小型ながらバッテリー内蔵、LCD表示、RTC、I2Cデバイス接続用のピンがありちょっとした工作には非常に便利である。 一定時間毎に何かを計測し、スリープで眠らせておく事も出来る。 …
続きを読む