Cafe Cappuccino

かふぇ・かぷちの/新幻想的独り言4 ねふぁの気まぐれな独り言

NeoPixelは電源線2本と信号線1本でLEDのRGB色をArduino等から自由に制御する事が出来、連結させても信号線1本でそれぞれのLEDを個別に制御できるなかなか便利なやつである。以前顕微鏡を改造した際にリングタイプのものを使用した。

DSC05643

最近ESP8266と言う小型ながら無線LANでインターネットに接続でき、Arduino互換で動かす事が出来るマイコンにはまっており、状態表示にNeoPixelを使うのが便利なのだが、NeoPixelは低輝度で光らせても結構眩しく直視すると目が痛くなってしまう。

そこで、拡散板とレジンを使って光を和らげると共に少しお洒落にしてみる。

まず、拡散板をNeoPixelのLED部分に合わせてカットする。細かいカットにはolfaのホビーノコが使い易い。

dsc01827

オルファ(OLFA) ホビーのこ 167B
オルファ(OLFA) ホビーのこ 167B

カットしたら、レジンを少量LEDの上に付けて拡散板を貼り付けて紫外線で固める。

dsc01828

昨年レジン系の接着材であるBondicが登場して話題になったが、筆者は同系統のBluefixxを愛用している。接着力は無いので接着剤の代わりには使えないが、瞬時に固まりそれ自体の強度はそこそこあるので3Dプリンターで出力したパーツの補正や何かをちょっと固定したい際に便利に使えている。

Blufixx(ブルーフィックス) 液体プラスチック スターターキット 破損/キズ等の補修・修理 【木質・金属・水廻り・石材・PVC】 [並行輸入品]
Blufixx(ブルーフィックス) 液体プラスチック スターターキット 破損/キズ等の補修・修理 【木質・金属・水廻り・石材・PVC】 [並行輸入品]

拡散板を付けたら、その上にお好みでネイルアートやレジン系アートで良く使われるメタルパーツをのせる。こちらも少量のレジンで固定する。

dsc01830 dsc01831

ここまで出来たら、手芸屋で売られているレジン液を上と再度に塗り紫外線で固めて出来上がり。

dsc01832 dsc01835

眩しくなく見た目もお洒落になった。

dsc01834 dsc01854

Print Friendly, PDF & Email

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください