2000年10月5日
今日も特になにも無し。ウォーターレタスはまた元気になってました。よかったよかった。
水槽の端の方に泡巣を作る時のような泡がすこしついている。良い兆候かな?
でもメスは水面近くにいるばかりで餌もあまり食べてないようだ。うーん。
さて、今日仕事中に思いついてうずうずしてしまったべた用自家製外部ろ過装置を作る事にしてみる。 ベタの水槽ろ過したいけど上部ろ過はこんな小さなものには使えないし、下部は下に砂利しかなくてはいけないし卵下に落ちたらやだし、 普通の外部は高価な上やはりこんな小さな水槽に使ったらべたがいもあらい状態に(^^; 外部で引っ掛けて使うようなタイプもあるけど、 水面に波が立つと泡巣が消える可能性もあるし、強力でなくて、水面に波がたたないろ過装置が欲しかったので自作することにしたのだ。 仕組みは簡単。容器にろ過材を詰めてチューブをつけて電池で動く水ポンプにACアダプタ付けて動かすだけ。 さて、作ってみよう。
・・・タッパに水がたまって来ました。よしよし。よしよし。よしよし。・・・ん?・・・ぷく〜〜〜〜 んん?(^^; ぽんっばしゃじょぼぼぼぼ きゃぁぁぁぁぁぁぁ(@_@;;; 水の水圧に耐えられずタッパのふたが開いて水浸し〜(^^;;;; 水圧は思った以上に強く、しかも出口から水が出て行かずタッパがやわらかく柔軟性があったためタッパに水がどんどんたまってふくらみふた が開いてしまった模様(^^; がびーん(^^; この後色々やってみましたが、だめでした(^^; 水中モーターも出口付近で水が循環するだけで(^^; 残念。 が、しかし、ここでやめるわけにはいかない(- -) 失敗は成功の元、第二号を作ってみよう。水中ろ過装置にして、500mlペットボトルをベースに水中で水を循環させるのだ。 ペットボトルを切り、中心に水中モーターを下に向けて設置。その周りにろ過材をつめる。ボトル下に排水口を作る。
さぁ、今度こそ! うぃーーーーーーーん ・・・おお、ちゃんと水が流れて動作してるようだ。よしよし。 ・・・でも・・・漏電したらやだし、美観損ねるし、水槽内狭くなるし、なんかいまいちだ(^^; 明日また考えよう。 と言うわけでろ過装置作成は明日に続くのであった。ちなみにべたは珍しそうにろ過装置を見てました。 |
表紙に戻る かんそーはねまで。 |