メコンフグ、相変わらずばしゃばしゃやってます(^^; おとなしい時はおとなしいのですが(笑)
じーっと眺めてると、そばにタニシが寄ってきてました。
 |
おしりのあたりにタニシが。
|
じーっとみていると、タニシがメコンフグの体をよじのぼろうとしてましたが体が何かに覆われているのか、
なかなか登れなさそうでした(笑)で、尻尾の方までにじにじ移動しながら登ろうとしていましたが、
 |
にじにじ
|
 |
体がむずむずしたのか、メコンフグが逃げてその水風でたにしは吹き飛ばされました(笑)
|
水槽が狭いのか、何か気に食わないのか、夜中もばしゃばしゃやってました(^^; 夜行性らしいのですが昼間も一杯動いてるので・・・
う〜ん?(^^; めだかはまだ食事されてません(笑)とりあえず元気に動いてるので様子みましょう。
でも、やぱ狭そうなのでひっこしさせる事にします。
 |
押し入れの中で物入れと化している水槽。これを使います。物入れとして長く使ってたので、存在を忘れかけていました(笑)
|
 |
引越し。土管も入れてみましたが、丁度な大きさなので通れないかな?(^^; 引越しさせる時ぎーぎー鳴いてました。ふくらむとこ見てみたいな〜(笑)
|
 |
しばらくじたばたしてましたが顔を隠して少し落ち付いてました(笑)
|
 |
顔のアップ。半魚人みたいなので半魚どんと命名。目が虹色に輝いてるのですが、目がどれくらい見えてるのかが謎(^^; もしかすると病気とかそんな事はないかな?
|
 |
左の方で上下する時、顔をぶにっとガラスに押し付けるので下に下がる時歯が剥き出しになって少し・・・いや、かなり凶悪な顔になります(^^;;;
|
 |
落ち付かないはんぎょどんはうろうろして、今度はぎゅむぎゅむと言う感じで流木の間を通って移動したり(^^;
|
 |
端っこで様子を見たり
|
 |
またぎゅむぎゅむとこっちに戻って来たりを繰り返したり(^^;
|
 |
とりあえず今は左手前で落ち付いてるみたいです(^^; たまにばしゃっと動き回って音たてたりしてますが(^^;
|
まだ餌も食べてないし落ち使い無いはんぎょどんです(^^; ひれをぱたぱたさせて餌をねだる日が来るのか?(笑)
慣れてくれる日が来るのが待ち遠しいです(笑)
|